2025.05.18
こんにちは、さくらクリニック看護師上山です。
5月になり暖かくなってきましたが梅雨に向けて雨の日も増えてきていますね。
手洗い、うがいは疎かになっていませんか?日々の生活を安心して送れるように体調管理に気を付けていきましょう。
今回はテーマにあるように我が家の何気ない日常を書いていこうかなと思います。
ブログを遡ってもらえると分かる通り我が家は三世帯で住んでいます。1階の叔母家族は5人で暮らしており子どもたちは思春期真只中の為、いつも叔母の怒鳴り声が聞こえてきます(笑)理由を聞くとくだらないことで怒られていることが多く、私も参戦して中学2年生や高校2年生の従兄妹を怒ってしまうこともあり従兄妹からは怖がられています(笑)
でも、私がお菓子を作るとこうゆう時にだけ「ちょーだい」と笑顔で言ってくるんです!
可愛いですよね(´艸`*)
そんなこんなで毎日叔母が息子、娘と喧嘩を繰り広げますが笑いも多くあり楽しく過ごせていると思います。
2階に住んでいるのは私、母、おばあちゃんの3人しか今はおらず前より静かになりました。
(´;ω;`)だけど皆好きなものがあり母とおばあちゃんは韓国や中国ドラマを観て、私は部屋に籠りついつい携帯をみて時間が過ぎていることが多々ある日々を送っています。
でもこんな穏やかな毎日が幸せだなーと思ったりもします。普通の家族とは違い三世帯で住んでいると色々なことが起こります。
喜怒哀楽を数時間の間に体験したりすると疲れるなと思う反面、友達からは頼られることも多く「小さなお母さん」と呼ばれることもあります(笑)「小さな」は身長をいじられていますが、お母さんと呼ばれ、そんなに大きな子どもは育てた覚えはありませんとツッコミを入れ毎回爆笑しています。
この話を母にすると、確かに言われてみると小さなお母さんだよねと笑われました。
私の人生の中で寂しいと思うことなく過ごせたのは大家族の中で育ったため常に誰かがそばで寄り添ってくれていたんだなと大人になってしみじみ思います。
これからも変わらない日々の積み重ねがいつかはいい思い出になると良いなと思いながらも楽しいことや自分のやってみたいことには挑戦して適度に頑張っていこうかなと思います。
一昨年、昨年と体調を崩しやすかったため私自身も体調管理には気を付けて穏やかな日々を過ごせていければいいです。
皆さんの何気ない日常もクリニックに来た際には教えてくださいね‼